2017年01月07日 (土)

1月7日は五節句の一つである『人日の節句』です。

無病息災を願い『七草粥』を食べる風習があります。

この習慣はお正月のごちそうで疲れ気味の胃を休めるという意味があり、平安時代から始まったと言われています。

皆さんは「春の七草」を全部言えますか?

 

f9d3b587

 

「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」

古くから詠われてきた春の七草の句です。

この七草を入れて作るのが「七草粥」ということになります。

すずなは「かぶ」、すずしろは「大根」の事です。

かぶや大根の他にせりも馴染みがあると思います。

七草にはそれぞれ効能があり、ビタミンや消化を助ける成分が多く含まれています。

七草粥は朝に食べるものだそうですが、豊寿園では毎年デイサービスの利用者様にも楽しんで頂けるよう、昼食のメニューに入れて提供しています。

 

CIMG5518

 

豊寿園特製の七草粥は、七草の他に鶏肉と人参を加えて七草の青臭さを抑え、味付けもしょうゆ仕立てにして食べやすくしています。

出来立ての温かい七草粥を食べて、体もぽかぽか温まり、入居者様・デイ利用者様に大変好評でした。